
はじめは着物選びから。普段は着ないような色柄でも和装だとぴったり!なんてこともあるから、気になる衣裳はどんどん試着してみよう。試着しやすい服装で行くのもポイント!


着物の次はそれに合う袴選びを。袴の色によって全体の見え方がガラリと変わるからじっくり選んで。もし袴選びに迷ったら経験豊かな鈴乃屋スタッフのアドバイスも参考にしてね!


衣裳が決まったら、履き物と髪飾りを選びましょう。成人式で使ったものなどをうまくミックスするのもアリだから、あなたらしいセンスでコーディネートしてね!

お申し込み時にお渡しした
「お申込み明細書」をチェックしましょう。
そこに記載されている持参物を準備しましょう。
申込内容により持参するものが異なります。

-
遅延することも想定して、少し早目の時刻の電車・バスに乗りましょう。
-
雨、雪もそうですが、朝の気温もチェック。防寒対策も万全にしておきたいですね。
-
卒業式当日の朝は、普段起きないような早い時間に起きることも。夜更かしは禁物です。

ヘア、メイクを崩さず着替えられるシャツやカーディガンのような、前開きの服がおすすめ。

外出先の化粧室でのメイクは失敗のもと。せっかくの記念日が残念メイクじゃ台無しに。頑張って早起きして、しっかりメイクして行こう。

卒業式の日に気分が悪くなってしまっては、楽しい思い出も半減。朝早い時間に自宅を出発する人は、外出先でもいいから朝食を摂りましょう。


-
会場についたらまずは受付でお名前を。ご予約順にご案内します。
-
まずはアレンジヘアから。ショートでもロングでも、かわいくアレンジ!36種類からあなたにピッタリのヘアスタイルを選んで。
-
鈴乃屋では袴スタイルにピッタリな髪飾りを7種類x3~4色から選べます。
-
プロの着付師が、忙しい一日でも着崩れせずきれいに快適に過ごせるようお着付けします!
-
着付けとアレンジヘアが完了したら、記念写真の撮影。着崩れしていないか、きれいに見える位置など入念にスタッフと確認!
一生の記念の一枚。安心してリラックスすれば、自然な笑顔になるね!
-
お支度、記念写真撮影が完了したら、着替えや荷物を預けて、身軽にお出かけできるからうれしい!
きれいな袴姿で、卒業式へ行ってきます♪
